2019/10/22 令和元年 即位の礼 逗子海岸 北風12M
今日は2020年モデルの試乗会です。気になるモデルをチェックしてみます。
個人的な注目は
・ナッシュのフォイル
・さらにショート&ワイドになったフリーライドボード
・フォイルとウィンドの共用できそうなセイル
です。
ナッシュのフォイルはやはりYoutubeの影響か乗って見たいです。昨年の試乗会では全く風が無く、浮きもしませんでした。
それと最近のフリーライドボードは乗りやすくて速く、そしてかなりショートになっていて気になる存在です。
セイルは最近は毎回どこかしら破れている状況で、ツギハギなのでそろそろ買い替え時期です。
出遅れた
台風から変わった低気圧の影響で、関東は昨日の夜から豪雨と強風です。風向きはこの時期では珍しい北風で、午前中は土砂降りで駅まで行く間にびしょ濡れになること必須の状況でした。お昼過ぎにやっと雨が小雨になったので、逗子に出発しました。横浜や東京は豪雨だったのですが、逗子は明け方だけだったようで、予定通り試乗会を開催していたようです。
人があんまり写っていないのは、北風でオフショア強風なので、あまり海に出ていません。ブローで5.0の風が吹いています。(ちょっと流されて怖い思いをした人もいたみたいです。)
今回の試乗会は、台風で一度延期となり一週間遅い開催になったので、こじんまりした感じです。北風の強風だったので、大きいセイルは出さずに、6.5m2以下が中心でした。では試乗の前に2020モデルを見てみましょう。
EZZY SAILS
今回の試乗セイルはTAKAとWAVEと言うこの二枚
どちらのバテンポケットの色がとっても綺麗です。WAVEはELITEからの進化版です。
ちなみに僕のWAVEセイルは全てEZZYで、EZZYの良さは・・・(長くなるのでまたの機会に)カタログはこちらから
STARBOARD
今年のスターボードのボードはずいぶん短くなりました。色も爽やかなブルーベースに変わっています。白と黄色のワンポイントがおしゃれです。
大きめのフリーライドは、基本的にフォイルが取り付けられるようになっています。
フォイル専用ボードはあまり変化が無いように思えます。逗子湾内にはウィンドも一杯いるので、ここまで大きいボードは湾外で乗る必要があるかなと思います。また、ワールドカップのフォイルボードの変化の速さを考えると、専用ボードはどんどん変わって行く事でしょう。
ちょっと気になったのはこれ
セイルメーカ―のセバーンのボードです。ダイヤモンドノーズにダイヤモンドテールで真っ赤なボードは速そうです。今回は乗れませんでしたが、セイルメーカーが作ったボードなので興味があります。来春の試乗会にあれば試乗して見たいと思います。
つづく