2019/8/31 本栖湖 天候 晴れ
今日の本栖湖
午後2時に着きましたが、まさかの無風でした。
ですが、この後吹き上がって、いつものようドラゴンビーチから出廷しましたが、海も吹いているようで今日は人が少なかったです。本栖湖にフォイルは3艇のみでした。
今日もセイルはニールプライドのWizard5.7m2です。色はまだ綺麗なんですが、パネルは結構へたってきています。
途中ドン吹き
3時前にそよそよ吹いて来たので出廷して湖の上で風を待っていると、いきなり強風が吹き始めたので、対岸のファンビーチまでレグを伸ばして飛んで行き、暫くファンビーチの前で乗っていましたが、まさかの無風に。風がくるくる回ってやばい感じになりました。
約1時間
ファンビーチから見ると、ドラゴンビーチは相変わらず吹いているようです。ほとんど無風の中をファンビーチから、一生懸命セイルで風を漕いで、ドラゴンビーチに戻りました。100Lの小さいボードと5.7M2の小さいセイルですが、水中のフォイルのおかげで安定しているので、沢山漕げるのでウィンドとは比べようも無い程良く進みます。
本栖湖を半分泳いで帰ることを覚悟していましたが、湖の真ん中あたりで風が入ってきたので、そこからは楽しくフォイリングしてドラゴンビーチに帰り着きました。
今日は逗子も15m近く吹いていたようですが、本栖湖もそれくらいありました。
ただ、いつもの南風より少し東が入った感じだったので、ファンビーチには余り風が入らなかったのかもしれません。
結構いい感じ
さらにジャイブも回ってきて、あと一歩と言った所まで来た感じです。フォイルは丁寧にセイルを回さないと行けないので、ちょっと難しいですが、だいぶコツを掴めて来ました。とにかく、少しボードを傾けておけばスーッと回ってくるので、じっと我慢して、ブームのマスト付近を持って、セイルをクルリと綺麗に返すのがコツみたいです。
ウィンドサーフィンのようにジャイブに入ると、スピードがどんどん出て怖いという事もなく、ゆったりと回るイメージですが、なにせ視点が高くて怖いので、ついつい後ろに体重がかかったままになると、ジャイブの途中で失速してしまうようです。
判っていてもなかなかできません。
おわりに
今日の本栖湖は、超ガスティ、超シフティのどん吹きに、ときどき 無風というとても乗りにくいコンディションでしたが、やはりフォイルは適応風域が広いです。来週から逗子海岸は海開きですが、今年も今日で本栖も終わりかな。